はがきとしても使える豆うちわ
18.05.02
ゴールデンウィークの連休中日ですが、
暑かったり肌寒かったりと日によって気温差が激しい毎日ですね。

夏に向けてお薦めしたい商品がこちらの豆うちわです。
地紙の部分は手のひらサイズで小さく、可愛らしい商品です。
とてもちいさいので、涼むために扇ぐことよりも適した使い方があります。
地紙には料紙が使用されておりますので、
絵や文字などを描いて作品に仕立てることはもちろん、
切手を貼ればそのままハガキとしても使えます。
立てて飾ったり、工夫して吊るしたりすると
見た目にも涼しげで非常に爽やかな雰囲気になるでしょう。
これから梅雨が来て、夏が来ます。
日常にわずかな彩りを添えてみませんか?
「かみもん」楽天市場店→★
今年の桜は見頃が早かったですね
18.04.12

例年に比べ、2018年の桜は咲くのも散るのも早かったですね。
入学式などには間に合わないところが多く残念だった方も多いのではないでしょうか。

弊社では、桜柄の漉き込み和紙を使用した便箋やプリンタ用紙を
製造しております。
実物の桜は葉っぱが多くなってきていますが、
夏までのわずかな春を楽しみませんか。
「かみもん」楽天市場店→★
漉き込み和紙 桜(画像クリックで楽天商品ページに飛びます)
2つ折りの金無地色紙
18.03.20
コードのオリジナルで、
金無地no.1という紙を使用した2つ折り色紙を企画しました。

気軽に金無地をお使い頂けたら、との思いで製造いたしました。
立てて飾ることが出来ますので、便利です。
煌びやかな金無地はお祝い事にぴったり。
裏面も黒、水色、桃色と3色用意しましたので、
用途や贈る方に合わせてお選びいただけます。
筆ペンやマジックでも書くことが出来ます。
また、貼り絵などにもオススメです。
「かみもん」楽天市場店→★
2つ折り金無地色紙(画像クリックで楽天商品ページに飛びます)
株式会社コード
3つ折り色紙の使用例
18.03.02
今週も色紙の使用例のご紹介です。
2つ折り色紙、金無地色紙とご紹介してきましたが、
今週は3つ折り色紙の使い方です。

観音開きになっているこちらの色紙は、
一般的なサイズの大色紙の倍のサイズがあり、
人数が多い場合や、たくさん書きたいときの寄せ書きにぴったりです。
例えば、部活やサークルなどで大人数を送る時などに便利です。
両開きで折り目が左右にあるため、中央に贈る方の
お名前や似顔絵などをかいていただくと使いやすいかと思います。
また、立てて飾ることが出来るので、
2つ折り色紙や3つ折り色紙はおススメです。
シールやマスキングテープなどで飾ったり、
メッセージカードや手紙を貼り込んだりすると
華やかに仕上がります。
どうぞご利用ください!
「かみもん」楽天市場店
立てて飾れる色紙→★
店舗トップページ→★
株式会社コード
〒612-8377 京都市伏見区島津町105
TEL:075-611-5255
FAX:075-622-9573
HP:http://kodo-kyoto.jp/
営業時間:平日月~金、9:00~18:00
金無地色紙にお雛様
18.02.23
ついこの間2018年がはじまったような気がしますが、
もう3月が来週に迫ってきています。
先週に続き、色紙の使用例のご紹介です。
金無地の色紙にお雛様を描いたものです。

金色の色紙は貼り絵などにとても映えますので、
意外な使い方があるかもしれません。
ぜひ一度使ってみてください。
とても楽しいと思いますよ。